こんにちは〜!SAYUです!
1,楽天会員じゃない方
2,楽天会員だがあまり利用してない方
3,楽天市場でお得にお買い物をしたい方
4,ストレスなく節約したい方
5,投資の種銭を増やしたい方
楽天経済圏とは?
毎月楽天市場で50万円以上買い物をして、月間獲得ポイント約20万ポイントの私が楽天経済圏の活用方法を説明していきたいと思います。
楽天は皆さんご存知の「楽天市場」を中心に、様々な分野でサービスを拡大している大企業です。

様々な分野をカバーしているため「楽天経済圏」と呼ばれています。
楽天経済圏とは日常生活で楽天サービスを使ってポイントを貯めることです!
なぜここまで楽天経済圏が浸透したかというと、全サービス共通ポイント制度「楽天ポイント」の存在です。
楽天ポイントは、電気・インターネット・通信費・買い物と様々な使い方ができるので非常に使い勝手の良いポイントです。
楽天経済圏のメリット!
私が考える楽天経済圏を使う一番のメリットは、生活に支障なく節約ができることです。
皆さん節約と聞くと、電気をこまめに消したり少しでも安いスーパーに買いに行ったりと、効果の小さい節約をしがちです。
楽天経済圏では人生の4大支出の一つである通信費を格安(実質無料レベル)にまで削減することができたり、日々のお買い物をかなり安く(20%以上)することができるので非常に効果の大きい節約となります。
SPUについて知ろう!
楽天にはSPU(スーパーポイントアッププログラム)といって楽天サービスを使った分だけ楽天市場でのお買い物につくポイント(通常1%)がアップするシステム(最大16%)があります。
※私は毎月SPU14.5倍で買い物をしています!
ポイントがアップするサービスは以下の通りです。
※現在は楽天ひかりSPU+1倍が追加され、楽天モバイルはSPU+2倍→+1倍に変更になっています。

確かに多くのサービスを利用すると獲得ポイントが増えますが、例えば楽天トラベルは5000円以上のホテルなどの利用で+1%のポイントアップになります。
つまり、楽天市場で50万円以上使えば実質無料で利用可能なわけです。しかし、それ以下の購入金額では結局お金を払うことになるので、どのサービスを使うとお得なのかをしっかり考えましょう。
ポイントを稼ぐために無駄にお金を使っては本末転倒です!
楽天経済圏で節約をして、浮いたお金で楽天証券で投資を行い豊かな生活を手に入れましょう(*´꒳`*)
1,楽天経済圏を使って日々の生活を節約しよう
2,SPUをあげて楽天市場でお得にお買い物をしよう
3,浮いたお金で投資をしよう
次回楽天経済圏移住へのステップを紹介していきます。
最後までご覧いただきありがとうございました^^